サードプレイスを探す旅

本日から仕事始め

ということで、早速自炊を諦めて、ブログを書くことにした。
こういったものを習慣化(はやりの言葉で言えばルーティン)するためには、時間や場所を決めてしまった方が良い。

まず書くのは今まで通り、会社を出てから自宅に着くまでの間。
ちょうど、仕事モードの脳をプライベートモードに切り替えるためには、場所的な要素が重要になってくる。正にスタバのサードプレイスのコンセプトと同じで、自宅でもなければ職場でもない場所だ。

従来も、ブログはスタバが多かった。一時期はVAIOType-Uとか変態PCを使って通勤電車内で書いていたが笑、大阪時代もシンガポール時代ももっぱらスタバ。

ちなみに変態PCとはこちらのこと

www.vaio.sony.co.jp

 

会社帰りに立ち寄れる場所にスタバが二つあり、会社最寄り駅そばと、自宅最寄り駅そばと分散していて、選択もできる。

ただ、今回再度習慣化するにあたってスタバの活用はちょっと逡巡している。というのも、今出社時には毎朝スタバでベンティサイズのドリップコーヒーを購入し、ランチタイムにもワンモアコーヒーチケットを使って、2杯目を飲んでいる。これで1日あたり630円ほど。2杯目が128円と安くなっているので助かってはいるが、月に20日間使うと12,000円を超える金額。

会社帰りに立ち寄るときには遅くなることもあり、がっつりドリップコーヒーではなく、カフェラテとかを頼むことが多い。そうなると+400円ほど。

1日1,000円の出費をスタバだけで行うのはちょっとしんどいかなと。
まぁ大阪時代もそれくらいの金額を使うことがあったわけだが、やっぱり頻度が違うかなと。

かといって、ドトールとか他の喫茶店はあんまり好きじゃないし・・と悩んでいたところ、会社のテナント用共有スペースの存在を思い出した。
うちのオフィスは自社ビルじゃないので、テナント用のサービスがいくつか充実していて、そのうちの一つが8階にある共有スペース。
ジャズが流れるスペースで、食事もできるし、打合せもできるし、自分だけの作業もできる。

以前、仕事で新規事業開発を行う際にアイディエーション等でも使ったことがある場所。もちろん利用料は店子の従業員なので無料だ。

共有スペースはこんな感じ

やや会社寄りではあるけど、サードプレイスと呼ぶに相応しい場所。しかも、さらに良いのが、PC環境との相性。

ブログを書くツールとしては、いくつか考えられる。
1 ノートPCを使う
2 タブレット+キーボードカバーを使う
3 スマホ+コンパクトキーボードを使う
(Microsoft365を契約しているので、いずれもWordを使う)

この中で最も軽量化が図れるのが2。
タブレット日経新聞の紙面ビューアーを使って電車内で日経新聞を読むため、毎日会社に持参している。
ノートPCはたまに個人PCでしかアクセスできないサイトがあるので、テスト用に会社に持って行くことがあるけど、週初に持参したら週末まで会社に置きっぱなしにすることが多い。重いから。
そして3のコンパクトキーボードは今ひとつしっくりくるキーボードが購入できてない。

2のタブレットで書けばええやんと思うかもしれないけど、微妙なキーボードレイアウトの違いによる打ち間違いが結構なストレスになる。なので、やっぱりPCを使いたいけど、PCとタブレットを毎日持ち歩くのは重い。

で、会社の共有スペースを使うと、終業した後に(いったん仕事モードはオフ)、個人PCを共有スペースまで持ち込んでブログを書く(中間モード)。書き終わったら、アップロードして、PCはいったんオフィスに置きに戻り、その後軽くなったカバンで帰宅するということができることが、理論上わかった笑

で、早速本日試してみたけど、今のところ順調。
もちろん、この後アップして、オフィスにPCを置くために再度戻ったときに、再び仕事モードになってしまうのか、どうかはわかりません。

もし問題なければ、共有スペースをうまく使った脳の切り替えを実施できたらって思う。

 

習慣化してしまえば問題無いけどね。それまでが問題です笑